スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

柳原白蓮(1885~1967)

白蓮事件 白蓮事件は、大正時代の1921年10月20日、福岡の炭鉱王・伊藤伝右衛門の妻で、歌人として知られる柳原白蓮が滞在先の東京で出奔し、社会運動家で法学士の宮崎龍介と駆け落ちした事件である。新聞紙上で妻白蓮から夫への絶縁状が公開され、それに対して夫・伝右衛門から反論文が掲載されるマスコミのスクープ合戦となえい、センセーショナルに報じられた。

ジョン・チャールズ・フィールズ(1863~1932)

フィールズ賞~他の贈賞との比較~ 「数学のノーベル賞」と呼ばれることもあるが、賞としての性格は大きく異なる。ノーベル賞は受賞者の年齢に関係なく贈られるのに対し、フィールズ賞はその時点でまさに活躍中の40歳以下の若手数学者に贈賞されている。また、ノーベル賞は業績ごとに選考されるため、一つの業績に対して複数の共同受賞者が出ることが多くなっているがフィールズ賞は個人に贈られるものであり、共同受賞の例はない。

築山殿(不明~1579)

対立・最期 家康は遠江浜松に移ったが、築山殿は後継ぎの信康とともに岡崎にとどまった。徳姫は1576年には登久姫を、1577年には熊姫を生んだ。しかし、徳姫がいつまでたっても信康の息子を産まないため、心配した築山殿は、元武田家の家臣で後に徳川家の家臣となっていた浅原昌時の娘および日向時昌の娘など部屋子をしていた女性を、信康の側室に迎えさせた。

エンツォ・フェラーリ(1898~1988)

フェラーリ設立 スクーデリア・フェラーリは、1950年から始まったF1に参戦し、早くも1951年にはホセ・フロイラン・ゴンザレスが初優勝した。その後も古巣アルファロメオを破り活躍するなど、イタリアのナショナル・チーム的存在となった。以後スクーデリア・フェラーリのマシンは、F1やル・マン24時間レース、ミッレ・ミリア、タルガ・フローリオ、カレラ・パナメリカーナ・メヒコなどの第一線で輝かしい成績を残した。

田中絹代(1909~1977)

戦後の活躍 1949年10月、日米親善使節として渡米。ベティ・デイヴィス、シルヴィア・シドニーらと出会い、ジョーン・クロフォードの撮影などを見学して、翌1950年1月19日に帰国した。出発時は豪華な古代ものを使った小袖姿だったが、帰国時は茶と白のアフタヌーンドレスと毛皮のハーフコート、緑のサングラスにハワイ土産のレイをまとって登場。報道陣らには「ハロー」と一声発し、銀座のパレードで投げキッスを連発。この姿と行為で渡米を後援した毎日新聞社を除くメディアから「アメリカかぶれ」と叩かれ、一部のメディアからは「アメション女優」などと形容された。「銃後を守る気丈な日本女性」のイメージを確立していた国民的女優の突然の変身に、敗戦に打ちひしがれ貧困の状態にあった国民は戸惑い、同時に憤りをかきたてることになり、それ以降自殺を考えるほどのスランプに陥った。

カーク・ダグラス(1916~2020)

私生活 1943年11月2日、アメリカン・アカデミー・オブ・ドラマティック・アーツ時代の同級生で女優のダイアナ・ダグラスと結婚し、二人の息子をもうけた。長男は俳優のマイケル、次男は映画『コカイン・ブルース』等のプロデューサー、ジョエル・ダグラス。ダイアナは1951年の離婚後も女優活動を続け、ベン・ケーシーやわんぱくフリッパー等のテレビ番組で活躍している。

猫田勝敏(1944~1983)

日本の元男子バレーボール選手 1972年6月、オリンピック出場が危ぶまれていたが、約8ヶ月のリハビリ生活の末に、NHK杯で試合に復帰する。オリンピック開幕2ヶ月前だった。これには、東京体育館に詰めかけた観客から大きな拍手が起こった。当時、全日本男子をモデルにした『ミュンヘンの道』が大人気で、国民のバレーボールに対する関心も高かった。試合後、取材を受けた松平は「猫田が戻ってきた」と興奮して話した。

グレゴリー・ペック(1916~2003)

アラバマ物語 『アラバマ物語』は、1962年製作のアメリカ映画。グレゴリー・ペック主演。人種差別が根強く残る1930年代のアメリカ南部で、白人女性への性的暴行容疑で逮捕された黒人青年の事件を担当する弁護士アティカス・フィンチの物語。当時の出来事を、後に成長した娘のスカウトが回想するという形式をとっている。物語はアティカスが担当した裁判を中心に展開するが、この作品は単なる法廷ドラマに終わらず、子供の視点から見た大人の世界や、周囲の人々に対する純粋な好奇心などをノスタルジックに描いている。

国定忠治(1810~1851)

江戸時代後期の侠客 その後は日光例幣使街道の玉村宿を本拠とする玉村京蔵・主馬兄弟と対立し、1835年には玉村兄弟が山王堂村の民五郎の賭場を荒らしたことを発端に対立が激化、山王民五郎に子分二人を差し向けて玉村兄弟を襲撃し駆逐する。また、忠治はこのころ発生していた天保飢饉に際して盗区の村々への賑救を行うと称し桐生の商家数件に押し入り現金を奪うとともに商家の娘数人を強姦する事を繰り返した。施しの記録としては子供の頃から知る老婆に銀1枚を与えた話が残っている、1838年には世良田の賭場が関東取締出役の捕手により襲撃され三木文蔵が捕縛され、忠治は文蔵奪還を試みるが失敗し、関東取締出役の追求が厳しくなったため逃亡する。忠治は文蔵に加え子分の神崎友五郎や八寸才助らも処刑され一家は打撃を受けた。

バート・ランカスター(1913~1994)

ベラクルス 元軍人のベンとガンマンのジョーは、反発しあいながらも共同行動。侯爵アンリの仲介により、伯爵夫人マリーの護衛の仕事に就く。マリーは軍隊を雇うためと称して皇帝から300万ドルの金貨を受け取っていたが、実は着服するつもりであり、それを知ったベンとジョーの間で心理的な駆け引きが生じる。

村田英雄(1929~2002)

蟹工船 蟹を網からむしりとる腕にしぶきの牙が立つ船は木の葉だ川崎舟だどうせ稼ぎは知れてるがドッコイドッコイ度胸は千両だ女子土くれ青畳グッと生つばのみこんでがまんしようぜカムチャッカ月夜蟹を肴にどぶを飲みやドッコイドッコイつららの花が咲くおッかねえのは海じゃないみれん心という奴さ地獄廻りの蟹工船だ赤い夕日よ呼ぶじゃないドッコイドッコイ覚悟はできている

クリスチャン・ディオール(1905~1957)

ブランドの設立 初期においてはディオールの、膝下まで覆う形のデザインに抗議する女性たちもいた。それ以前の時代において服飾用の布地は不足しており、そのようなデザインは見られなくなっていたためである。また、一着のドレスやスーツを作るのにも贅沢に生地を使用することに対しても反発や抗議があった。これらの抗議運動は写真として残っており、プラカードを持って抗議する女性たちや、中には、ニュールックを身に着けた女性が街中で服を切り裂かれているものまである。こうした抗議運動は、戦後の物資不足の解消によって沈静化していった。

和田浩治(1944~1986)

親なしとんび おいらはようよう親なしとんび一人で青空駆け回る空はようよう広くてよ青くて高くていいことだよ親なしとんび遊んでやろうおいらのねぐらへよっといで泣くなようよう親なしとんびないたらカラスに笑われるどうせようよう泣いたってよ親父が帰って来るじゃなし親なしどうしお前と二人空の果てまで飛んで行こう

シャカ・ズールー(1787~1828)

国王への即位 また軍制改革を行い、一種の連隊制度を導入した。また、武装をそれ以前の投槍から、手持ちの短槍に変え、突く戦法を採用した。盾も長く大きなものを導入した。当時アフリカの部族間の戦争は最初は歌や踊りで威嚇して解決を測るというものだったが、これらを用いて、兵力を集中して敵を撃破する戦術を採用し、他の部族を制圧していった。戦場では、破った敵に対して自軍に加わるよう提案し、承諾したものを自軍に加えズールー族に同化させていった。これにより、ズールー族は勢力を拡大していった。

桂昌院(1627~1705)

綱吉の生母 1639年に部屋子として家光の側室・お万の方に仕え、後に春日局の目にとまり、「秋野」という候名で、局の指導を受けるようになる。長じて将軍付き御中臈となり、家光見初められて側室となり、1646年1月に綱吉を生んだ。

ジュディ・ガーランド(1922~1969)

『オズの魔法使』 1939年にミュージカル映画『オズの魔法使』で主役ドロシーに大抜擢され、人気スターとなる。『オズの魔法使』を製作したMGMは、当初、ドロシー役をライバル社20世紀FOXの人気子役だったシャーリー・テンプルに演じさせようと考え、その条件としてMGM側がクラーク・ゲーブルとジーン・ハーロウという2人の大スターを20世紀FOXへ貸し出す交渉がすすめられていた。

岡潔(1901~1978)

教育者の側面 広中平祐が33歳でコロンビア大学教授に就任が決まった時、未解決問題であった代数多様体の特異点解消問題について日本数学会で講演した。その内容は、一般的に考えるのでは問題があまりに難しいから、様々な制限条件を付けた形でまずは研究しようという提案であった。その時、岡が立ち上がり、問題を解くためには、広中が提案したように制限条件を付けるのではなく、むしろ逆にもっと理想化した難しい問題を設定して、それを解くべきであると言った。その後、広中は制限を外して理想化する形で解き、フィールズ賞の受賞業績となる。

アニータ・ロディック(1942~2007)

ザ・ボディショップ~概要~ 1976年、アニータ・ロディックが天然原料をベースとしたオリジナル化粧品を製造、販売する企業として設立した。2007年現在、世界50カ国以上に2,000店以上を展開している。企業の中心的な価値に、広範囲にわたる地球上の問題への対策を支援する、強い取り組みで世間の知られるところとなった。化粧品製造における動物実験に反対する、人権擁護に積極的に取り組むなど、社会的企業として世界をリードする企業となっている。

上原げんと(1914~1965)

私は街の子 わたしは街の子巷の子窓に灯がともる頃いつもの道を歩きます赤い小粒の芥子の花あの街角でひらきますわたしは街の子巷の子なんで灯が恋しやらいつもの歌を歌います柳落葉がひらひらと赤いリボンにつもりますわたしは街の子巷の子ついた灯がまた消えりゃいつもの人に出逢います今は恋しい母様にうしろ姿もそっくりな

ヤナ・ノボトナ(1968~2017)

チェコスロバキア・ブルノ出身の元女子プロテニス選手 ノボトナはダブルスの名手としても知られ、様々な選手たちとペアを組んで、すべての4大大会でダブルスのタイトルを獲得した。1989年から1990年にかけては同じチェコスロバキアのヘレバ・スコバとペアを組み、1990年のシーズンは4大大会ダブルスに3連勝しながらも、全米オープン女子ダブルス決勝でジジ・フェルナンデスとマルチナ・ナブラチロワの組に敗れ、同一ペアによる女子ダブルスの年間グランドスラムを逃したことがある。1994年から1995年にかけては、スペインのアランチャ・サンチェス・ビカリオがダブルスのパートナーだった。1998年にはマルチナ・ヒンギスとペアを組み、全仏オープンから全米オープンまで4大大会女子ダブルス3連勝を達成した。

糸川英夫(1912~1999)

ペンシルロケット ペンシルロケットは、日本で東京大学教授糸川英夫を責任者に開発が進められ、1955年4月12日に発射試験が初成功した小型ロケットシリーズである。初の発射は、東京都国分寺市にあった半地下式銃器発射場を改造した施設で水平方向に行われ、近くには「日本の宇宙開発発祥の地」碑が建てられている。開発名は「タイニー・ランス」。

2パック(1971~1996)

ミー・アゲインスト・ザ・ワールド ミー・アゲインスト・ザ・ワールドは2パックの4作目のアルバム。代表曲は「So Many Tears」、「Dear Mama」など。歌詞・対訳が付属した日本盤は長らく廃盤となっており、輸入盤でないと入手できない状況が続いていたが、2007年8月に再発された。

井深大(1908~1997)

ソニー~創業~ 1946年、井深大と盛田昭夫により東京通信工業株式会社として創業。創業当初は真空管電圧計の製造、販売を行っていた。資本金19万円で、井深大の義父である前田多門が社長、井深大が専務、盛田昭夫が常務、増谷麟が監査役、社員20数人。

エルンスト・クンマー(1810~1893)

クンマー理論 クンマー理論は、例えば、類体論や一般のアーベル拡大を理解する上で、基本的である。クンマー理論は、充分に多くの1の根が存在するときは、円分拡大から根を引き抜くことと理解される。クンマー理論の類体論での主要な位置付けは、1の余剰な根を分け与えることで、非常に重要となることがある。

橋本関雪(1883~1945)

秋桜老猿

ダフニ・デュ・モーリエ(1907~1989)

レベッカ ヴァン・ホッパーの付き人としてモンテカルロのホテルにやってきた「わたし」は、そこでイギリスの大金持ちであるマキシムと出会い、2人は恋に落ちる。マキシムは1年前にヨット事故で前妻レベッカを亡くしていたのだが、彼女はマキシムの後妻として、イギリス・マンダレイにある彼の大邸宅へ行く決意をする。美しい自然に恵まれ、多くの使用人がいる邸宅の女主人として、控えめながらやっていこうとする彼女だったが、不遇な境遇のため、人に使われたことはあっても使ったことのない「わたし」には、戸惑うことばかりだった。以前からの使用人、ことにかつてのレベッカ付きの使用人で、今なお邸宅を取り仕切るデンヴァース夫人にはなかなか受け入れてもらえない。屋敷の調度は前妻レベッカの趣味で整えられ、新参の「わたし」は内心不満に思いながらも、その中で暮らしていくしかなかった。次第に「わたし」は前妻レベッカの、見えない影に精神的に追いつめられていく。

安松金右衛門(1611~1686)

功績~野火止用水開削~ 松平信綱は水利に乏しかった川越領野火止の開発に玉川上水からの分水を計画し、その工事を安松金右衛門に命じた。命を受けた金右衛門は、1655年2月、玉川上水の途中多摩郡小川村から取水した新座村を抜けて新河岸川まで6里を掘り通し、同年3月、わずか40日という短工期で野火止用水を完成させた。これにより野火止200石の地は2千石を産するようになり、金右衛門は信綱から家禄200石に加増された。夜間も提灯などを用いて用水の開通にこぎつけ、玉川上水からの通水が始まったものの、当初は用水上流附近までしか水が流れなかった。これは設計や工事ミスによるものではなく、元来水運に恵まれていなかった地域への通水であった為、土中への水の「吸収」によるものであった。金右衛門は当初からこのような事態を予め想定していた。その後、大雨が降った翌日以降、用水を流れる水を見た農民たちは大喜びしたという。

メトン(生没年不詳)

メトン周期 メトン周期とは、ある日付での月相が一致する周期の1つであり、19太陽年は235朔望月にほぼ等しいという周期のことである。メトン周期は、太陰太陽暦において閏月を入れる回数を求めるのに用いられた。紀元前433年にアテナイの数学者・メトンが当時行われていた太陰太陽暦の誤りを正すために提案したのでこの名がある。中国では、19年を1章と呼ぶことから章法と呼ばれた。

本因坊道策(1645~1702)

琉球碁士の来訪 薩摩藩支配下にあった琉球から1682年に幕府への使節団が贈られ、この中に琉球第一の名手とされる親雲上濱比賀が含まれていた。濱比賀は道策の名声を聞き及び、島津光久を通じて手合を申し込んだ。道策はこれを受けて島津藩邸にて対戦する。かつて本因坊算砂が朝鮮人李約史を三子で破った例があったが、道策は四子の手合割を指定、道策はこの碁に14目勝ちを収める。濱比賀はもう一局を求め、今度は濱比賀2目勝となった。その後濱比賀は免状の発行を望み、道策は「上手に二子」すなわち三段の力を認める免状を与えた。島津公よりこれへの謝礼として、白銀70枚、巻物20枚、泡盛2壷を、濱比賀からは白銀10枚を贈られたという。

アフマド・ヤサヴィー(1103~1166)

影響 アフマド・ヤサヴィーは後にブハラへと移住し、ブハラの高名な学者であったユースフ・ハマダーニーの下で修養を積むことになった。ヤサヴィーは中央アジアにイスラーム教を広めるための布教活動を行い、ブハラ地域において数多くの弟子を抱えることとなった。ヤサヴィーの詩は中央アジアのテュルク語文学において宗教民俗詩という新しいジャンルをもたらし、地域における多くの宗教詩歌に影響を与えた。ヤサヴィーはカザフステップにおける学問の中心地となるヤシという都市の建設に費やした後、63歳で瞑想生活に終止符を打った。テュルク語学者のハサン・バスリ・チャンタイは以下のように記している。「偉大なるスーフィズムの詩人ジャラール・ウッディーン・ルーミーをコンヤへと連れてきたのはセルジューク朝の王であった。そして、同じセルジューク朝時代、双璧と称されるアフマド・ヤサヴィーが生活し布教活動を行った。彼らのような偉大な師の教えは現代にも影響を及ぼしている」。また、ヤサヴィーはエドワード・キャンベルによりスーフィズムのホージャとして言及されている。

二葉あき子(1915~2011)

フランチェスカの鐘 あああの人と別れた夜はただ何となく面倒くさくて左様ならバイバイと言っただけなのにフランチェスカの鐘の音がチンカラカンと鳴り渡りゃ胸は切ない涙がこぼれるなぜか知れないこの悲しみよああふたたびはかえらぬ人かただひとめだけ逢いたいのよ愛しているわ愛しているのよフランチェスカの鐘の音がチンカラカンと鳴り渡りゃ声をかぎりにあなたと呼べど人はかえらずこだまがかえるフランチェスカの鐘の音よチンカラカンの鐘の音よ心も狂う未練の言葉せめて一度はつたえておくれ

ジェラール・ド・ネルヴァル(1808~1855)

火の娘たち 「その美しい夏の朝が限り、ぼくらは花婿と花嫁だった」――パリの女優の面影が呼び覚ます、故郷ヴァロワの日々。金髪のアドリエンヌ、黒髪のシルヴィの回想は、過去と現在、夢とうつつ、光と闇とを往還する。小説・戯曲・翻案・詩を一つに編み上げた、幻想の作家ネルヴァル珠玉の作品集。その魔術的魅惑を爽やかな訳文で伝える。

米山正夫(1912~1985)

津軽のふるさと りんごのふるさとは北国の果てうらうらと山肌に抱かれて夢を見たあの頃の想い出ああ今いずこにりんごのふるさとは北国の果てりんごのふるさとは雪国の果て晴れた日は晴れた日は船がゆく日本海海の色は碧くああ夢は遠くりんごのふるさとは雪国の果てああ津軽の海よ山よいつの日もなつかし津軽のふるさと

キャサリン・ヘプバーン(1907~2003)

愛の嗚咽 『愛の嗚咽』は、1932年に製作・公開されたアメリカ合衆国の映画である。クレメンス・デーンによる1921年の戯曲の映画化であり、ジョージ・キューカーが監督、ジョン・バリモアが主演した。キャサリン・ヘプバーンの映画デビュー作である。

藤浦洸(1898~1979)

河童ブギウギ カッパおどりはブギウギ陽気にたのしく水玉とばしておどれよどんととびこめうき上れしぶきはパチャパチャパチャパチャ(キャーッ)カッパ・ブギウギ(キャーッ)さあカッパは若いよカッパ・ブギウギ(ギャーッ)カッパおどりはブギウギ月夜の水ぎわ青い顔しているけどはしゃぐときにははしゃぐよ足音パチャパチャパチャパチャ(キャーッ)カッパ・ブギウギ(キャーッ)さあ夜通しおどれよカッパ・ブギウギ(ギャーッ)カッパおどりはブギウギやなぎの小枝で拍子をそろえておどれよさあさワになれまるくなれ水音パチャパチャパチャパチャ(キャーッ)カッパ・ブギウギ(キャーッ)さあリズムがはずむよカッパ・ブギウギ(ギャーッ)カッパおどりはブギウギもうすぐ夜明けだ夜明けは禁もつごめんだうんとおどって逃げ出そう元気にパチャパチャパチャパチャ(キャーッ)カッパ・ブギウギ(キャーッ)さあカッパの夜明けだカッパ・ブギウギ(ギャーッ)

マリオ・プーゾ(1920~1999)

ゴッドファーザー ドン・ヴィトー・コルレオーネが麻薬ディーラーのソロッツォの手の者に狙撃された後、ヴィトーの息子ソニーとマイケルがファミリーのビジネスを取り仕切っている。彼らを補佐するのは、コンシリエーレのトム・ヘイゲン、カポのクレメンザやテッシオであった。ソロッツォとアイルランド人の警察署長をマイケルが殺害し、対立は全面戦争へと拡大する。その結果ソニーは死に、マイケルは、不本意ながらファミリーのトップに立つ。彼は次第に父よりも冷酷になり、ソニーの殺害に関わった義理の弟カルロ・リッジをも殺害する。

万城目正(1905~1968)

東京キッド 歌も楽しや東京キッドいきでおしゃれでほがらかで右のポッケにゃ夢がある左のポッケにゃチュウインガム空を見たけりゃビルの屋根もぐりたくなりゃマンホール歌も楽しや東京キッド泣くも笑うものんびりと金はひとつもなくってもフランス香水チョコレート空を見たけりゃビルの屋根もぐりたくなりゃマンホール歌も楽しや東京キッド腕も自慢でのど自慢いつもスイングジャズの歌おどるおどりはジタバーク空を見たけりゃビルの屋根もぐりたくなりゃマンホール

イングマール・ベルイマン(1918~2007)

監督としての特徴 一般的に、イングマール・ベルイマンは20世紀を代表する映画監督の一人とみなされている。2002年に『Sight & Sound』が行ったアンケート調査によれば、ベルイマンは映画監督が選ぶ映画監督ランキングで第8位にランクインした。デンマークの映画監督であるビレ・アウグストは、黒澤明とフェデリコ・フェリーニに並ぶ三大映画監督として、ベルイマンの名前を挙げている。ウディ・アレンやクシシュトフ・キェシロフスキなど、ベルイマンに影響を受けたと告白する映画監督は枚挙に暇がない。

江利チエミ(1937~1982)

テネシー・ワルツ I was waltzing with my darlin' To the Tennessee waltz When and old friend I happened to see I introduced her to my loved one And while they were waltzing My friend stole my sweetheart from me さりにし夢あのテネシー・ワルツなつかし愛の唄面影しのんで今宵もうたううるわしテネシー・ワルツ I remember the night and the Tennessee waltz Now I know just how much I have lost Yes, I lost my little darlin' The night they were playing The beautiful Tennessee waltz

シルビア・パンクハースト(1882~1960)

第一次世界大戦 母や姉は第一次世界大戦を支持していたが、シルビアは戦争に反対していたため、WSPUの新機関紙、Britanniaであからさまに攻撃をされた。彼女の組織は、ロンドンの貧しい地域に住む女性たちの権利を守ろうとする活動を行っていた。例えば「原価レストラン」を立ち上げて、施しの不名誉が起きない方法で、おなかをすかせた人々に食糧を供給していた。また、戦争のせいで失業してしまった女性の雇用を創り出すため、おもちゃ工場を設立した。さらに、夫が兵役に行っている間、その妻たちが適当な手当を受け取る権利を守るため、法的なアドバイスを行うセンターを設立したり、兵士の妻たちの貧困問題に取り組むように政府に働きかけたりした。

西郷菊次郎(1861~1928)

明治 西南戦争後、23才で外務省に入り、アメリカ公使館や本省で勤務。1887年6月に再びアメリカへの留学。新渡戸稲造から情報を得て、彼と同じジョンズ・ホプキンス大学政治学科に在籍した。右足の宿痾により留学を中断し、帰国の後、1890年1月宮内省式部官。日清戦争で日本が台湾を得た1895年、台湾に転じ、基隆支庁長、宜蘭長官に就任。日本に帰国後、京都市長などの任にも就く。

マヤ・アンジェロウ(1928~2014)

成人期および初期の経歴:1951-61年 1951年、アンジェロウは、当時まだ異人種間の交流に対する偏見が根強く、母・ビビアンの母も反対していたにもかかわらず、トッシュ・アンジェロスというギリシャ人電気技師と結婚した。アンジェロスは、電気技師である前は船乗りであり、音楽家として大成することを目指していた。アンジェロウはこの頃、モダンダンスのクラスを受け、ダンサーや振付家のアルビン・アイレイとルース・ベックフォードに出会う。アイリーとアンジェロウは一緒に「Al and Rita」というダンスチームを結成し、サンフランシスコ中の黒人団体でモダンダンスの公演を行ったが成功することはなかった。アンジェロウは、夫・トッシュの息子の三人で、彼女がトリニダードのダンサーパール・プリムスと一緒にアフリカのダンスを勉強できるようにニューヨークに引っ越したが、1年後にはサンフランシスコに戻った。

浜口庫之助(1917~1990)

涙くんさよなら 涙くんさよならさよなら涙くんまた逢う日まで君は僕の友達だこの世は悲しいことだらけ君なしではとても生きて行けそうもないだけど僕は恋をしたすばらしい恋なんだだからしばらくは君と逢わずに暮らせるだろう涙くんさよならさよなら涙くんまた逢う日まで涙くんさよならさよなら涙くんまた逢う日まで君は僕の友達だこの世は悲しいことだらけ君なしではとても生きて行けそうもないだけど僕はあの娘はねとってもやさしい人なんだだからしばらくは君と逢わずに暮らせるだろう涙くんさよならさよなら涙くんまた逢う日まで

ラウノ・レティネン(1932~2006)

レットキス 「レットキス」は、フィンランドの民謡、および、その曲に合わせて踊るジェンカである。日本ではレッツキスともいう。作曲はラウノ・レティネン。フィンランドで1960年代にはやった流行歌であり、日本ではコロブチカやオクラホマミキサー、マイム・マイムなどと並ぶ、最も有名なフォークダンスである。フィンランド語の発音はレトキッスに近い。「列になって踊ろう」の意味。フィンランド語ではレトカイェンッカとも。単にジェンカとも。

馬場のぼる(1927~2001)

11ぴきのねこ 『11ぴきのねこ』は、馬場のぼるが著作した絵本シリーズ、またそのシリーズの第1作のタイトル。11ぴきのねこたちが力を合わせ怪魚を捕まえる物語。かわいらしい絵と意外なストーリー展開が特徴。シリーズ全般に子ども向けでありながら、11ぴきいることによる集団心理、団結することによる効果、「とらねこたいしょう」によるリーダーシップなどが描かれている。2020年9月時点でシリーズ累計発行部数は451万部を記録している。

エイミー・ワインハウス(1983~2011)

キャリア 2008年の第50回グラミー賞ではカニエ・ウェストの8部門に次ぐ主要4部門を含む6部門でノミネートされ、最優秀新人賞や最優秀楽曲賞など5部門を受賞。当初は授賞式への参加を表明していたが、アメリカに入国する為に必要なビザ発行を拒否され、授賞式に出席できないことが同年2月7日に担当広報から明かされた。そのため、イギリスからの衛星中継で出演した。グラミー賞後、『バック・トゥ・ブラック』が大反響からか全米2位まで上昇した。

伊東静雄(1906~1953)

わがひとに与ふる哀歌~晴れた日に~ とき偶に晴れ渡つた日に老いた私の母が強ひられて故郷に帰つて行つたと私の放浪する半身愛される人私はお前に告げやらねばならぬ誰もがその願ふところに住むことが許されるのでない遠いお前の書簡はしばらくお前は千曲川の上流に行きついて四月の終るとき取り巻いた山々やその村里の道にさへ一米の雪がなほ日光の中に残り五月を待つて桜は咲き裏には正しい林檎畑を見た!と言つて寄越した愛されるためにはお前はしかし命ぜられてあるわれわれは共に幼くて居た故郷で四月にははや縁広の帽を被つた又キラキラとする太陽と跣足では歩きにくい土で到底まつ青な果実しかのぞまれぬ変種の林檎樹を植ゑたこと!私は言ひあてることが出来る命ぜられてある人私の放浪する半身いつたい其処でお前の懸命に信じまいとしてゐることの何であるかを

ジョージ・マイケル(1963~2016)

ワム! 1981年、幼馴染で同級生だったジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーのデュオとして活動を開始。音楽面をジョージが、ステージ構成やビジュアル面をアンドリューがそれぞれ分担して受け持った。1982年にシングル「Wham Rap!」で、彼らの友人が運営していたインナーヴィション・レコーズよりCBSレコード経由でのインディーズとしてデビュー。2枚目のシングル「Young Guns」で人気に火が付いた。ポップで快活な曲調と2人のルックスの良さも相まって話題となり、BBCの人気番組『トップ・オブ・ザ・ポップス』に出演。一躍ティーンのカリスマとしてアイドル的人気を得た。

宇江佐真理(1949~2015)

髪結い伊三次捕物余話 主人公は髪結い床を持たない廻り髪結いの町人・伊三次で、北町奉行所同心・不破友之進の小者としての裏の顔を持つ。芸者の恋人・お文と所帯を持って髪結い床を持つ夢を叶えるため、仕事に励みながら、小者として様々な事件の解決の糸口を見つけていく。