スキップしてメイン コンテンツに移動

良弁(689~774)

華厳宗
日本における華厳宗は、第3祖法蔵門下の審祥によって736年に伝えられた。金鐘寺の良弁の招きを受けた審祥は、この寺において『華厳経』・『梵網経』に基づく講義を行い、その思想が反映されて東大寺盧舎那仏像が建立された。鎌倉仏教期には、明恵によって密教思想が取り込まれ、さらに凝然による教学の確立がなされている。法相宗や律宗と並ぶ、南都六宗の一つで、十三宗五十六派の一つである。

コメント