日本の製紙王~大川財閥~
大川は、彼と行動を共にした技術者・職工らと四日市製紙に移籍。1901年に上海の製紙会社に招かれ、1903年に帰国した後は九州製紙の社長に就任。次いで1906年中央製紙を、1908年木曽興業を設立し、1908年四日市製紙の役員に復帰、1909年には中之島製紙の会長にも就任した。1914年樺太工業を設立、1919年には大手製紙会社富士製紙の社長に就任。この結果大川が経営する製紙会社は合計で国内市場の45%を握り、大川は「日本の製紙王」と呼ばれた。1933年に王子製紙・富士製紙・樺太工業の3社が合併した際は、同社の相談役に就任した。さらに浅野セメント、札幌ビール、東洋汽船、日本鋼管、鶴見臨港鉄道など80余の企業経営に携わり「大川財閥」を作り上げた。鶴見線の大川駅は彼の名前にちなんで命名された。
コメント
コメントを投稿