スキップしてメイン コンテンツに移動

スーリヤヴァルマン2世(不明~1150)

アンコール・ワットの造営
12世紀前半、カンボジアのアンコール朝の王。東は1145年にチャンパーの首都ヴィジャヤを陥れ、西はビルマの国教までの広い範囲を支配した。また30年の年月をかけてアンコール・ワットを造営した。アンコール・ワットは当初はヒンドゥー教寺院として造られ、東南アジアのヒンドゥー文化の最高傑作とされる。

コメント